売上の公式
◇2016年8月30日◇
別に士業だけじゃなくて、店舗ビジネスに関してとても大事な「売上の公式」のお話です。 特に顧問契約系は「リピート率」がメチャクチャ高いわけだから、「客数」「客単価」を意識していけばよい、ってことだよね。
激アツホームページ
◇2016年8月30日◇
ホームページ屋さんがコンサルをやってるのではない、 コンサルがたまたまホームページを作っているのだ。 だから、ボクとしては、 士業の先生が「質の良いお客さま」を獲得できれば、別に、ホームページじゃなくても良いんです。 ブログでもいい
名刺代わりのホームページだからこそコダワレ
◇2016年9月4日◇
先日、池袋の税理士の先生と話していたら、 「うちは紹介中心だから、ホームページはショボくてもいいんですよねぇ」 なんて言葉をいただきました。 こういう先生は結構いるんだけど、 イヤイヤ、名刺代わりのホーム
士業のビジネスモデルはとっても有利
◇2016年9月11日◇
弁護士のサービスで相談料初回1時間1万円とかあるけど、 これってフロントエンドとバックエンドをあんまり考えてないのかなぁって思う。 フロントエンドとバックエンドはご存知かもしれないけど、 健康食品の通販とかでよく使われる手法で
士業のホームページはカッコ悪くていい
◇2016年9月11日◇
ホームページを作る時に「カッコよさ」にこだわる人、結構います。 画像が次から次へ切り替わったり、(上からパスタ、下からピザみたいなw) よくわかんないグラフィックが出てきたり、泡吹いちゃったり(いったい何屋なんだよ!?w) 何